会員へのお知らせ
|
更新日
|
内 容
|
2025.6.30 |
●令和7年度国大化学会総会は6月28日に梅原学長はじめ7名の来賓にお越しいただき,盛会のうちに終了いたしました.会長をはじめとする役員会は,議決権行使はがき有効投票数174のうち賛成173通および会場会員43名の賛成をもって承認されました.会のかじ取りを向こう2年間継続することになり,鋭意努力して参ります故にどうぞよろしくお願いいたします. |
2025.5.12 |
●令和6年度YNUプラウド卒業生に,苅谷道郎氏(S40応化卒(株)ニコン 元社長・会長 現特別顧問)が選ばれました.おめでとうございます.
●理工系創立100周年記念事業もいよいよ終結か,国大西バス停に10m幅上屋とベンチが設置されました.

●令和7年度国大化学会総会を来る6月28日に常盤台キャンパス(総会/講演会:理工学部C講義棟 懇親会:大学会館) において開催します.会員の皆様方には お誘いあわせの上ご来場をお待ちしております.なお,国大化学会ニュース2025 では,総会の開催日を2024年6月28日と印刷されています が,正しくは2025年6月28日です.お詫びして訂正いたします. |
2024.11.11 |
おめでとうございます!
令和3年度プラウド卒業生の中西準子様が,この秋の叙勲で文化勲章を受章されました.心よりお祝い申し上げます.
●恒例行事好評につき今年二度目の横浜港ナイトクルージングが10月25日に開催されました.横浜港桟橋像の鼻広場18時集合18時30分出航約2時間の港内一周です.1年生142名の参加を得て船内菓子パン食べ放題で挙行されました.
動画はこちらから
観光船Rosa alba デッキ風景
ベイブリッジ みなとみらい
|
2024.9.17 |
●今年の横国Dayは来る11月10日(日)に開催の案内がありました.ふるってご参加ください.
●常盤祭が11月1日から3日まで開催されます.実行委員会から寄付の案内が参っております.ご賛同いただける卒業生各位にはどうぞよろしくお願いします.
●2024年度総会は盛会のうちに終了しました.
●理工系創立100周年記念誌に直接アクセスできるようにしました.上のボタンから閲覧できます. |
2024.5.10 |
年度初め同窓会の近況
昨年度に引き続き会長職に留まっております横山幸男です,どうぞよろしくお願いします.
●今年度の国大化学会総会は5年ぶりに通常開催できることになりました.来る7月6日(土)14:00より本学理工学部B講義棟にて総会・講演会,16:30より生協第二食堂にて懇親会を開催します.会員諸氏にはどうかふるってご参加ください.詳しくは総会案内をご覧ください.総会出席者40名議決権行使者204名をもって盛会のうちに終了しました.
●教員人事にも変化がありました.3名の卒業生が准教授あるいは助教として化学EPに戻ってこられたため,化学系出身教員は合わせて6名となりました.同窓会の運営に協力して頂けるとのことで心強い限りです.
●理工系創立100周年記念事業に関して,名教自然会と校友会が連携して国大西および大学会館前のバス停二か所に上屋を設置する目処が立ったという情報が入ってきました.雨にぬれずにバスを待つ姿が見られるようになるでしょうか.
●令和5年度YNUプラウド卒業生に,蛭田史郎氏(S39応化卒 前校友会会長 元旭化成(株)社長)が選ばれました.おめでとうございます. |
2023.7.31 |
● 新しい会員情報システムについてご案内いたします.
国大化学会で運用していた会員情報システム「Yokochem Network」は、7月より理工系同窓会合同のシステム「横浜国立大学理工系同窓会会員情報システム」として再スタートしました。Yokohem Networkにメールアドレスを登録されていた方には、既にご案内をお送りしています。
新しい接続先は https://meikyousizen.alumnet.jp/ です。
現時点では従来の国大化学会会員のみが登録されていますが、今後、他の同窓会(名教就美会,弘陵造船航空会,横浜三工会,名教自然会個人,土木同窓会)が会員を登録し、合同で運用していきます。 ログイン方法が不明な方は、2023.3.23付お知らせをご確認ください。これを機に、ご自身の情報を確認と更新を行っていただくようにお願いします。今後とも会員情報システムの利用をよろしくお願いいたします。
● 4年ぶり10月30日に横浜港ナイトクルーズが開催されます.
● 卒業生アンケートの実施について(副学長より)8月末まで
調査対象者:平成29年(2017)4月~令和2年(2020)3月までに学部卒業または大学院(前期・後期)修了した方々 |
2023.6.8 |
横国Day 2023は9月17日に開催されます.
コロナ明けの横国Dayは来る9月17に開催予定とのこと,内閣府主催の「防災推進国民大会2023」が本学キャンパスで開催されることに合わせたそうです.
横浜工業会学術研究等助成金贈呈式・講演会が来る7月14日に開催されます.【贈呈式・講演会とも盛会のうちに終了いたしました】
本学大学会館4階 会館ホールにて15時より四年ぶりの対面開催となり,懇親会も予定されています.なお,講演会では国大化学会から佐藤登氏(S51電化卒)にご登壇いただきますので,ご興味のある方はこの際贈呈式をご覧になっては如何でしょうか. |
2023.5.11 |
7月1日(土)に総会を開催します.【総会出席者22名および議決権行使者161名をもって無事に終了いたしました.】
四年ぶりに対面式の総会を来る7月1日に開催します.会長および執行部は続投を決めたところですが,総会の承認を経て正式に決定されます.どうぞよろしくお願いいたします.なお,総会決議案については,3年連続実施した議決権行使はがきによる投票方法を残す形をとります.総会に欠席の正会員様におかれましては,ぜひとも郵便投票をお願いいたします.
|
2023.3.23 |
重要なお知らせ
会員情報システムYokochem Network (イーストゲート社alumnet)は従来国大化学会単独で加入・運用してきましたが,この4月以降,理工系5同窓会(名教就美会,弘陵造船航空会,横浜三工会,名教自然会個人,土木同窓会)が相乗りする形で合流することが決まりました.以下は会員情報システム担当者からの案内です.
国大化学会では、これまで会員情報システム「Yokochem Network」を提供してきましたが、令和5年度より、横浜国立大学理工系学部6同窓会で運営する合同の会員情報システムへに変更になります。このため、令和5年3月31日でYokochem Networkは一旦停止し、準備ができしだい新システムをご案内します。システムのドメインが変更になるため、これまでの「https://yokochem.alumnet.jp/」はアクセスできなくなります。なお,メールアドレスを登録済の方には、メールにてご案内を差し上げます。
新システムは、すでにYokochem Networkに登録されている方は、同じIDとパスワードでログイン可能になります。メールアドレスを登録済の方で、パスワードが不明な方は、ログイン画面の「ID・パスワードをお忘れの方はこちら」から再設定可能です。メールアドレス未登録または不明な方は、国大化学会事務局までお問い合わせください。
今後とも会員情報システムの利用をよろしくお願いいたします。
|