研究室・教員紹介
- 教授
-
跡部 真人 (ATOBE Mahito)
環境にやさしい有機・高分子合成 有機電気化学研究室
- 教授
-
大谷 裕之 (OTANI Hiroyuki)
地球に優しい分子・反応の設計と創製
- 教授
-
大山 俊幸 (OYAMA Toshiyuki)
「機能」を持ったプラスチックを創り出す 機能性高分子化学研究室
- 教授
-
窪田 好浩 (KUBOTA Yoshihiro)
環境を守る「規則性多孔体」材料の開発 規則性多孔体研究室
- 教授
-
児嶋 長次郎 (KOJIMA Chojiro)
NMR構造生物学で医療・食糧問題に挑む 生物物理化学・構造生命化学研究室
- 教授
-
多々見 純一 (TATAMI Junichi)
環境・エネルギー・IT用セラミックスを創る 先進セラミックス研究室
- 教授
-
獨古 薫 (DOKKO Kaoru)
化学エネルギーを電気エネルギーに変換する 電気化学研究室
- 教授
-
松本 真哉 (MATSUMOTO Shinya)
私たちの生活を支える色素の世界 機能性色素化学研究室
- 教授
-
本倉 健 (MOTOKURA Ken)
物理化学・有機化学を基盤とする新しい触媒開発 協奏的触媒作用研究室
- 教授
-
藪内 直明 (YABUUCHI Naoaki)
エネルギーを貯蔵する固体材料を創る 固体エネルギー化学研究室
- 教授
-
山口 佳隆 (YAMAGUCHI Yoshitaka)
あらゆる元素を駆使して化学を展開する 錯体化学研究室
- 准教授
-
飯島 志行 (IIJIMA Motoyuki)
微粒子から創る環境・エネルギー・IT用材料 先進セラミックス研究室
- 准教授
-
伊藤 暁彦 (ITO Akihiko)
レーザーとつくるナノ環境材料 無機材料合成研究室
- 准教授
-
伊藤 傑 (ITO Suguru)
社会に役立つ分子を創り出す 有機化学研究室
- 准教授
-
稲垣 怜史 (INAGAKI Satoshi)
環境を守る「規則性多孔体」材料の開発 規則性多孔体研究室
- 准教授
-
上野 和英 (UENO Kazuhide)
化学エネルギーを電気エネルギーに変換する 電気化学研究室
- 准教授
-
生方 俊 (UBUKATA Takashi)
光で分子を制御する 光機能化学研究室
- 准教授
-
川村 出 (KAWAMURA Izuru)
生命現象を分子構造から解き明かす 生物物理化学・構造生命化学研究室
- 准教授
-
菊地 あづさ (KIKUCHI Azusa)
光がひき起こす化学反応の謎を解く 光物理化学研究室
- 准教授
-
癸生川 陽子 (KEBUKAWA Yoko)
分析化学による太陽系と生命の起源への挑戦 分析化学・アストロバイオロジー研究室
- 准教授
-
五東 弘昭 (GOTOH Hiroaki)
構造からの分子の機能の解明と分子設計 物理有機化学・分子設計研究室
- 准教授
-
關 金一 (SEKI Kanekazu)
光反応化学とその大気化学への応用 光反応動力学研究室
- 准教授
-
藤井 麻樹子 (FUJII Makiko)
新しい環境計測技術の開発と評価 先端環境計測化学研究室
- 准教授
-
星野 雄二郎 (HOSHINO Yujiro)
形を極め、働きを生む、分子の合成研究 有機合成化学研究室
- 准教授
-
湊 盟 (MINATO Makoto)
新しい触媒の開発を目指して 有機金属化学研究室
- 講師
-
迫村 勝 (SAKOMURA Masaru)
バイオミメティック系の構築を目指して バイオミメティック化学研究室
- 特別研究教員
-
小久保 尚 (KOKUBO Hisashi)
化学エネルギーを電気エネルギーに変換する 電気化学研究室
- 助教
-
宇賀田 洋介 (UGATA Yosuke)
エネルギーを貯蔵する固体材料を創る 固体エネルギー化学研究室
- 助教
-
信田 尚毅 (SHIDA Naoki)
環境にやさしい有機・高分子合成 有機電気化学研究室
- 助教
-
長谷川 慎吾 (HASEGAWA Shingo)
物理化学・有機化学を基盤とする新しい触媒開発 協奏的触媒作用研究室